ビール。

最近になってようやく「日之出屋らしくなってきたな…」と実感することが増えた。

それは、単純に店内でお話する愛すべきおかあさんが増えたことに他ならない。

おかあさん方とのコミュニケーションがあってこそと

出店前から常々思っていたので、本当にうれしい限りだ。

「にいちゃん、この前、おおきにな!」とか

「にいちゃん、あれ、美味しかったわ!」とか

こんな声こそが、金銭を超越する私の仕事の醍醐味である。

で、もひとつ加えると、団塊の世代のおとうさん方と話す機会が増えた。

本当に気さくないいおとうさんばかりなので、

「お客様」っていうのはなんか他人行儀な感じでやだし、

「おやっさん!」までいってまうと、やりすぎ感があるし、

間をとって、だいたいの方には「大将!」と呼ばせていただいている。

英語で言えば「ミスター!」ってな感じであろう。

で、まあ、そのほとんどが、お酒やワインの話になったりするんだけど、

結構な確立で話題にあがるのがコイツ。

110214_102901

このビール、私も初めて飲んだとき、普通に「旨っ!」ってなった代物だ。

ただ、1本260円もするので、声高々にはご紹介をしていない。

それが、最近、手にとられる愛すべきおとうさんをちょくちょく見かけるので

「あっ、大将、そのビール、なかなかやりよるでしょ?」なんてお声をかけると

「おいえ、にいちゃん。これは旨いわ!息子も旨い!っちゅうてるで!」

こんな感じで、たくさんの方からご好評いただいてる。

しかも、その旨さはワールドワイズで、よく来店されるイギリス人も

「これ、めっちゃ旨いわ!」なんて、ついつい関西弁にもなる始末。

いやね、なにが言いたいかというと、「無縁社会」的な話題が

よくニュースなんかで取り上げられているんだけど、

なんてことはない、たったビール1本でそんな社会はぶち壊せるってことだ。

「このビール飲んだことおまっか?」って感じで話のきっかけさえ作れば

あとはもう、男同士だ。

殴り合って仲良くなるみたいなもんで、

飲みだしたら、あとはもう必要なのは”炙ったイカ”ぐらいのもんである。

そう、ビール1本が、この殺伐とした社会を救う…。

いやらしい男と思われるのがやなので、断っておくが、

このビールの宣伝をしているわけではないってことを理解していただきたい。

「そんな気はさらさらおまへん!」といえば、そりゃあね、嘘になるかもしれない…

いやいや…それ以上に、地域の活性化の一助となれば!

ただただそう願っているだけである。

お買い求め、お待ちいたしております…。

2011/02/19

チョコ。

雪が積もると、年甲斐もなくテンションがあがる。

雪だるまとか作ったりするわけじゃないけど、白く染まった風景はなんかええ。

足元が悪くなるので、買物に来店されるお客様には迷惑でしかないのであろうが…。

さて、そんな雪景色にフルテンションのなか、

それどころじゃない事件が起こった。

それは、そう、同級生と会ったのだ。

「ここは配達とかってしてくれるんですか?」

「ええ。時間の指定とかは難しいんですけど、させていただきますよ」

「助かります。ところで、岩橋くん?やんな?」と。

おっ?なんや?見覚えがまったくないんやけど、誰や?である。

頭んなかがボヤ~ッとしたまま、話しているうちに

「んっ?まさか?えっ?小学校のときのあの…」とつながった。

20数年もの時が過ぎ去ったのだが、一気にタイムスリップである。

当時、私は女の子が苦手であった。

「なあ、なあ、なあ、シャア専用のゲルググとかって渋いよな…」

みたいなモビルスーツの話なんかを持ちかけるわけにもいかず、

♪話したいけど、話題がなくて~…って感じのうぶな少年だったのだ。

で、よくある「誰が好きやねん?」的な話題になった時、

私は「〇〇さん」とひとりに絞ることなんてできなかった。

っていうか、星の数ほどいる女子の中からひとりだけ…って無理やろ!

10歳やそこらでそんなもん決めれるかい!っていうやな奴だった。

そんななか、誰と誰がくっつくのかを簡単に調べられるおまじない?が流行った。

「誰々と誰々は好き好き同士、好き同士!」つって、指で調べるやつ。

で、私は名前が9文字なので、そのシステムをフルに活用すると

該当するのが5文字の名前の女の子。

クラスには2人(もっといたかも…)いて、そのうちのどちらかと結ばれるのだ…

って、幼心に「いや、まさか、そんなことで…」なんて思いながらも

「ひょっとすると…」とまんざらでもなかったんだけど…

そう、そうなんです!そのうちのひとりと再会したのだ。

いやいや…、なんかテンションあがるやろ!である。

仕事を終え、妻に事の重大さを伝えた。

「おいっ、今日やあ、あの〇〇さんが店に来てや~、ビックリやで…」

「あの…って、知らんわ!」と一蹴。

あれっ?なに?この温度差…である。

はは~ん、”ひとりに絞られへん”ってくだりがひっかかったわけか…。

いやね、さすがに今はひとりっす、ひとり。

心配せんでもあんたです。

なのに、チョコをもらえなかったので綴っておきました。

2011/02/15

納豆。

人には”好き嫌い”っちゅうのがある。

「嫌いなものは嫌い!」なのは世界共通だ。

肉好きな人がこんこんとステーキの素晴らしさをいくら語ろうが、

肉嫌いな人からしたら、「いや…、嫌いやし…」つって終わりである、スパッと…。

みんながみんな自分と同じではないのだ。

音痴だってそうだ。

歌がうまい人からしたら、私の音痴の理由なんてわからないであろう。

たった1回聞いただけで、それなりに唄える人が私の気持ちなんて…。

いやね、大きなお世話なのに私の音痴をどうにかしようと

「えっ?ちょっと待って。”ドレミファソラシド”って言ってみて!」

なんて、私のレベルをまず確認しようとしてくれたり…ってのもあった、昔ね。

いやいや…、もしもだ、その基本中の基本である”ドレミファ…”をだ、

「ちょっと違うな…」なんていわれるかもなんて思ったらだ、

泣きたくもなるし、そのプレッシャーに耐え切れず、

カラオケボックスから周囲の制止を振り切って逃げ出したくもなる。

そう、中学の時だって、クラス対抗合唱コンクールの際に音楽の先生が

ひとりづつ先生のピアノの音に合わして「あーあーあーあーあー」って唄わせ、

「あなたは高音のパートね」って具合に決めていく運命の瞬間があったんだけど、

私の場合だけ3回ほど唄わされ、あげくの果てに「うーん…」みたいな顔までされて

できれば小さい声で唄ってね!感まるだしで決められた時の辛さといったら…である。

悪気はないんだろうけど、教育者にだってわかってもらえないのだ…。

で、話がそれたが、ここからが本題。

私は、今の今まで「納豆」が大の苦手だった。

あの食べ物とは到底思えない匂いに我慢ならないからだ。

「えっ?美味しいやん。毎朝食べるで!」って納豆好きは言うが、

私からしたら、「朝からなんちゅうもんを食べてんねん!」である。

しかし、展示会にて納豆をアホほど試食する機会が増え、

メーカーさんの手前、むげに断ることもできず、

「あー、あー、にゃるひょど。うみゃいかもしゅれないね…」

って、完全にまずい顔で修羅場の数々を乗り切ってきたのだが、

ここにきて旨くなってきた、なぜか。

極めつけはこいつ。

110125_215801

白ねぎを刻んで食べたけど、「めっちゃ旨いやん!」ってなった。

意外と数をこなせば、旨くなるもんだな…って…んっ?

もしかしたら、音痴も治るかも…。

上手くなるまで、ねばってねばって練習を重ねていきたい…。

そう、ネバーギブアップである。

これがいいたかった!

2011/02/07

がんばれ!カイチョー!

なかなか思うようにいかないものだ…。

このブログで綴るのはどうかと思うんだけど、

全然スゴイ奴でもなんでもないんだけど、

どちらかというと…

結構、なんだってできるやろ!みたいに思うタイプの人間だ、僕って…。

まあ、案外、そんな奴に限ってなんにもできないんだけど…。

で、そんなことを平気でブログに綴っちゃってるのに

ここにきて、目の前にいくつもの大きな壁が立ちふさがっていて

そう、このブログさえもろくに更新もできずにいる

なんてことはない”なんにもできない奴”に成り下がっている。

…ってなことを友人なんかに話したりしたことあるんだけど、

いや、思いのほか、うまくいかないもんだからね、

じゃあ、やっぱり、こんな言葉がよく返ってくる。

「らしくないな…」「いつもの自信は…」などなど。

ほう、私はいつもそんなに

「結構、なんだってできるやろ!」的な発言を繰り返していたんや…

と、しきりに反省をしているのだ。

いやいや…、あんた、根拠は…である。

努力もせんと…、エラそうに…、このスットコドッコイ!である。

言うは易し、行うが難し!やで。

まだまだそんなことをぬかすレベルに全くをもって達していないのだ。

偉い人は、それだけの裏づけがある。

結構、なんだってできるやろ!って言う人はね。

なかでも「どないかしたら、あの空に浮かぶ月までいけるやろ!」

なんて言った人は、まず、そう考える時点でハンパやないのだが、

それはもうハンパやない努力をしたんであろう。

く~、アカン!アカン!である。

いやね、久しぶりのパソコンの前でブログを綴るにあたり、

どうにか自分を奮い立たそうと、こんな感じになっちゃいました。

ただ、「なんだってできるやろ!」と思うことは悪いことではないはず。

まずはそっからのはずだからだ。

カイチョーよ、がんばれよ!である。

なんとなく自分を励ましたくなった今日この頃…。

別にええやん!そんな夜だってたまにはあるさ!である。

さあ、ガンバや、ガンバ!

2011/02/01

日本食。

先日、三男くんの「食い初め」をした。

普段はミルクか母乳しか口にしていないのに

得体の知れない湯だこを吸わされてさぞかしビックリしたであろう。

今後、離乳食なんかを経て、それからは

「あ~、やっぱり日本食が一番やで!」なんて

日本に生まれた喜びをかみしめながら、様々な旨いもんを食べるのであろう。

いや、ほんと、日本食は最高やで!である。

なのに、なぜ世界三大〇〇とか日本食がはいってないのか不思議で仕方がない。

まず、おおまかなくくりで「日本食」はカットだ!

はあ~?誰や?言い出したヤツは?食べたこと無いんかい!である。

スープにいたっても「トムヤンクン」「ボルシチ」と「なんや知らん」なのだが、

全部食うたことないし、しかも、食べたいとも思わんし、

どない考えても「みそ汁」入らなアカンやろ!である。

「辛い」「甘い」「旨い」とかっていう表現通り越して「ほっとする」やぞ!だ。

珍味かて「キャビア」?「フォアグラ」?なんや「トリュフ」?

なんでやねん!ホルモンちゃうんかい!である。

で、まあ、謙虚な国の「日本」やから

「コラッ!なんで世界三大の中にワシんとこ入れてくれへんねん!」

なんて目くじらたててガチャガチャ怒鳴るようなことはせず、

「まあ、そない言いはるんやったら、そうちゃいまっか…。

まだまだ力不足でおま。精進させていただきまっさ」

ってな感じでおるっちゅうのがまたええねん、これが!だ。

で、ここからが本題。

ここ最近の価格破壊にはどこか危機感を感じている。

誰も旨いもん作ろうとせえへんのちゃうか?と…。

売れないから安く、安するから使いたくないもんを使う、

使いたくないもんを使うから美味しくない、美味しくないから二度と買わない…

の負のスパイラルになってまうんとちゃうか?である。

せっかく旨いもんだらけの日本やのに、このところ質の低下へ一直線だ。

ますます世界三大への道が遠のくばかり…。

子供たちの美味しい未来のためにも良い文化は残していきたいと切に思う。

最後に「世界三大美食都市」を綴って終わりにしよう。

「東京 京都 パリ」(ミシュランのえらいさん談)

しかも、続いて大阪 ニューヨークだそうだ。

なっ!そやろ!そやねん!そういうことやねん!である。

大阪が4番っちゅうのが腑に落ちんけど、まあ、ええ。

やっぱり日本食は最高やで!である。

2011/01/24

出た!

まあ、しかし、ええニュースが少なすぎる。

殺人事件、自殺、虐待、就職難…そんなんばっかりか!である。

うーん、人間っちゅうのは、なんちゅうの悪口が大好きやから

視聴率なんか考えると、そないなってまうんやろか?だ。

以前、誰かがええ記事ばかり載せた新聞を作ったんやけど、

すぐに廃刊したって話も聞いたことあるし…、しゃあないんかな?

いやいや…それにしたかて、多すぎるやろ…

なんて、悲壮感たっぷりでそんなことを考えているまさにその時

私の携帯電話がメールを受信した。

「出た!」との2文字半。

この2文字半には行間さえないものの

妻の母親としての苦労や苦悩、子供への愛などが簡単に読みとれる。

そう、次男の便のニュースだ。

私も父親として、こんなうれしいええニュースはない。

久しぶりのええニュースやないかい!である。

いやね、彼の度が過ぎるほどの頑固さにはほとほと参っている。

入院を一度経験してるにもかかわらず、

妻が考えたメニューを加減もせずに撥ね退けては

一心不乱に米のみを食べ続ける生粋の日本人を気取る彼。

たぶん、一生、「のりたま」だけで生きていけると思ってるに違いない。

そりゃあ、出えへんわ!だ。

なので、これはアカン!どないかせな!っちゅう意味で

こんなものを食べさせたのが功を奏したのかもしれない。

110119_190901

食物繊維たっぷりの雑穀のふりかけ。

効果があったのかどうかわからないが、

なんにせよ出たのでよかった。

次男よ、お米が大好きなのはええけど、そのふりかけで食えよ。

まあ、ほんまはバランスよく食べなアカンねんけど、

美味しそうにお米を食べるあんたの顔を見たら…やで。

結構、長かったからなー。

あー、よかった…。

2010/01/20

いいねぇ。

季節の変わり目であったり、お客様のご要望であったり、

店内に品揃えされる商品は結構な割合で様変わりしたりする。

新しく品揃えされる商品においては、

いち早くお客様にその存在を知っていただきたいものだ。

そのためには、目立つ場所にドーンッと陳列したり、販促物を掲げたり、

様々な手法をあーでもないこーでもない…つって頭をひねる。

で、今回注目したいのが「キャッチコピー」。

その言葉によって、すぐに売買が成立できたらそれに越したことはないが、

まあ、まず間違いなく稀なことであろう。

知ってもらう、覚えてもらう、これが目的となる。

「お口の恋人」「NO MUSIC NO LIFE」「いつかはクラウン」…

聞き覚えのあるものが、皆さんの頭の中にもあるはずだ。

で、ここからが本題。

つい先日、「美味しい和菓子を取り寄せて~な…」なんてことを

愛すべきおかあさんがおっしゃるもんだから

いろいろ探している中で「破れ饅頭」という商品に興味を持った。

宮崎県は延岡の名物、そう、虎屋さんの破れ饅頭だ。

それは、パンフレットに書かれた言葉にどこか惹かれた為なのだが、

「和菓子の命は餡」と書かれていて、その続けざまに、

「あ」で始まって「ん」で終わる ひらがなと同じだな…、と粋な名文句。

ほう、なんや、どういうこっちゃ!えらい意味深やないかい!である。

どこかハートをギュッとつかまれたその時、

つかまれるどころかハートを射抜かれた…。

110107_1014011

誰や、考えたんは…!いいねぇ!なんか、いいねぇ~!である。

ええおっさんにもなり、恋という言葉を口にしなくなったせいか、

久しぶりのドストライク!ハマッた!である。

皆さんも熱いお茶といっしょにおひとつどうぞ。

あっ、そう、そう、甘酸っぱくはないっす。

そこは関係ないっす。

2011/01/08

あけましておめでとうございます。

いや~、明けましたね、スカッとね。

新年あけましておめでとうございます!である。

昨年は寅年で「俺の年や!」なんて思ってましたが、

いやいや…、激動の一年というか、むちゃくちゃな一年というか、

それはもう、ひっちゃかめっちゃかで

「♪人生はワンツーパンチ…ってこのことか!」って体感した。

お世話になりました愛すべきおかあさん方々、ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!である。

さて、新年といえば、そう、初詣。

店の前にある「神明神社」へは、毎日参拝させていただいているが、

1月1日というのは、なんちゅうの、なんか、やはり違う。

なにより、いつもと違うのは小僧が3人もついてきてるということ。

「おまえら、落ち着かんかい!ちょっとはじっとせえ!」

あれだけ毎日お参りして聞こえなかった神の声が

初詣で初めて聞こえたような気がする。

彼らは、なんのこっちゃさっぱりわからんまま

言われた通りに事を進めているだけと思うが、

まあ、なんにせよ、

なにかにひざまずく、頭を下げるというのは大切なことだ。

それが、キリスト教なのか仏教なのか、とか細かいことは置いといて

人間っちゅうやつは、ちょっと油断でもしたもんなら

謙虚でなくなり、素直でなくなり、ふんぞり返ってしまいがち…。

私においても冒頭で「俺の年や!」なんて綴っていたが、

神さんからいわしたら「おまえがなんぼのもんじゃい!」である。

「寅年生まれいうだけで、何を根拠にぬかしとんねん!

おのれだけやあるかい!みんなの年じゃ!」である。

日本には昔っからええ文化がある。

「お天道様は見てるぞ!」的なやつ。

まあ、しかし、きっちり見とるんやろな!って感じがする。

じゃないと、ほんまに頑張っている人が報われない。

まだまだ厳しい経済状況が続きそうなので、

「お~、あいつ、頑張っとるな…、んっ?こいつも頑張っとるしな…」

なんて、今年一年も神さんは忙しい日が続くのであろう。

神さん、地域の愛すべきおかあさん方々のお役に立てますよう

頑張ってまいりますので、よう見とったってください!

と、誓いをたてた新年の朝の話である。

で、息子よ、お正月にしたオセロやけど、

おまえ、2回続けてやったのを見逃してないからな…。

天網恢恢疎にしてもらさず!や。

勝ちたいからって、インチキはアカンぞ、インチキは。

2011/01/05

はやっ!

いや、まいった…。

36年間生きてきて、これほど早かった一年はなかった。

前半は、開店準備に追われる毎日。

初めての出店で常に頭ん中がこんがらがってて

絡まりあってて、散らかっていて、全然整理する間がないのに

一日一日が、そりゃあもう、えげつないスピードで過ぎていく。

あまりのスピードに

「えっ?今日って何月やった?」って聞かんと追いつかなかった。

で、まさかのハーフタイム無しでの後半突入。

しかも、新しい地での営業という意味では

審判も対戦相手も変わり、サポーターの応援は極々わずか…。

頭を切り替えていかなければいけないのに

人間、そう簡単には変われない…。

そんな状況なわけだから、一日一日が、そりゃあもう…である。

「えっ?月曜日って何月やった?」ってなってた。

まあ、でも、これほど勉強になった一年はなかったともいえる。

今までこんなにも盲目やったんやな、と痛感する一年であった。

ビジネスとか商売とか、そんなもんではなく、

店の存在価値は?仕事をする意味は?生きるとは?…

えらいええ格好して綴っているように思えるであろうが、

なんや哲学的というか、えらい深いことまで考えたりもした。

うーん、本当はもっともっと綴りたいことは山ほどあるが、

♪ルールールー 言葉にできなーい…である。

っていうか、眠たい…。

とにかく、はっきりしていることは

目の前のたったひとりの愛すべきおかあさんに喜んでいただくこと。

それ以上もそれ以下もない。

ただただそれに尽きる。

いっぺんにはなかなかできない。

ひとつひとつ心の花を咲かせるだけである。

いや、本当に、今年一年はお世話になりました。

まだまだ至らないことだらけで、ご迷惑をおかけすることばかりですが、

必死のパッチでスタッフ一同頑張ってまいりますので

どうぞ来年もひとつよろしくお願い申し上げます。

そして、来年もまた、愛すべきおかあさん方にとって

良き年でありますよう心より祈念いたしております。

2010/12/28

残すところあと…。

いよいよ今年も残すところあと…ってところまできている。

日々ご来店されている愛すべきおかあさん方々へ

御礼申し上げる前に

この場をお借りして

まずは問屋さん並びに各メーカーさんに…

っていうか、そのお取引様で働く企業戦士の方々、そう、営業マンに

心の底より「おおきに!」とお礼申し上げたい。

もちろん、企業対企業なので利害関係にあるのは当然なのだが、

なんちゅうんかな、いやね、なんかね、この年末のときなんか特にね

「なんやかんやいうても、人対人やな~!」なんて思ったりするのだ。

お互い企業に利益をもたらす働きをし、企業を通じて国家社会に貢献する…

そのようなルールにのっとった上でお互いの関係を深めていくのだが、

いやいや…、とりあえず、年末は肩書きなんかとっぱらって

「ひとりの人間としてどうやねん?」「今年1年どないやった?」

が問われているように思えてならない。

そういう意味で、今年もええ関係で仕事させていただいたな…と。

本当にお取引様に恵まれているな…と、感慨深くなるのだ。

一人一人お礼申し上げなければならないのだが、

全員が全員に申し上げることができないかと思うので

ブログ上で申し訳ないんやけども

「とにかく、俺の想いを…」とキーボードをたたいている次第だ。

三方善しを柱に毎日毎日頑張ってるつもりやけど、

ほんまにそれができているのか?と自問自答することが多い。

おのれんとこだけが儲かればええやないか!

なんて、思ったりしてないやろな!とかね。

まあ、なんとか、今年も三方善しをまずまず実践できたかな…

ってな感じではある、なんとなく感じはね…。

ただ、それはお取引様に対してであって

お客様とはどうやねん?である。

それは、今年も残すところあと…の期間で問われるのだ。

新しい店はまだオープンして数ヶ月なので

今年最後の通信簿は最高のもんをいただけないかもしれない。

いや、いただけないであろう。

だって、そりゃあ、初めての出店で、それはもう、

皆様には多大なるご迷惑をおかけした。

残すところあと…は、可能な限りお客様の声に応えていく所存である。

まずはクリスマス。

サンタに化けてますので、なんなりとお声をおかけください。

2010/12/21

ブログトップへ

Recent Comments

  1. ヤッホー!もとちゃん…こんなのでも良いですか? より

Archives

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン