money。
うーん、ブログの更新がマジで遅れている…。
競合するつっつうか、ドカーンとね、超でっかいのがオープンしたり、
朝、新聞の間に挟まっているゲー出るぐらいのチラシの量であったり、
そんなこんなでブログを綴っちゃおうって気分にならないのが原因だ。
お客様に目を向けなアカンやないかい…そんなことを思いながらも
あっちの店が気になったり、こっちの店が気になったり、
自分の器のちっちゃさが嫌になる、しょうもないやっちゃで…と。
そんな時、やっぱり元気をくれるのが愛すべきおかあさん。
「にいちゃん、おはようさん!」
たまにご主人といっしょに来店されるのだが、今日がそれにあたる。
「あれっ、今日はおとうさんも…、おおきにっす!」
私の挨拶に少し手を挙げてちょいニコッが定例の無口なおとうさん。
「あのな、にいちゃん、この人おもろいで~。教えといたるわ。この人な、笑うで…
あんたんとこの惣菜が”旨い旨い”いうてな、よう食べんねんけど…、ちゃうがな!
あんたに気使って言うてんちゃう…、ほんまのことや!わはは、笑わしなや…」
いや、笑わしてへんし、何も言うてへん…である。
お父さんとは真逆でどんだけしゃべんねん!のおかあさんが続ける。
「それやのに、行かんでええのにな、たまに1人で他所行くねん!やらしいやろ。
他所で買いなや!って、せんど言うてんのに…。ほんで、それ食べてな、”う~ん…
やっぱり日の出やな”やて。ほれみい、最初っから日之出屋行ったらええのにやで…」
ダダダッ…としゃべくり倒すおかあさんの横でニコニコ聞いてた無口なお父さんが
おかあさんの話を断ち切るかのように、ようやく重い口を開いた。
「おまえが、前の晩にちゃんと用意せんからや!」と。
高倉健さんばりの静かな口調は、どこか名言にも聞こえる。
お、おぉぉ、なるほど…、おかあさんの食事の手抜きを少し皮肉ったわけだ、
しかし、おとうさん!そんなことを言ったら、100倍になって帰って…
「なんやて!!あんたが食べたり、食べへんかったり、〇▲@✖…」
ほらね!である。興奮しすぎて最後の方は何を言ってるのかさっぱり…。
少し手を挙げたお父さんは、耳に蓋をしてニコッと笑顔を残し、その場を後にした。
う~ん、なんていうんやろう、お客様から目に見えないものをいただく…
この金銭を超越したお客様との関係ってのは、ほんと、何物にも代えがたい。
おかあさん方のおかげで憑き物がとれたっつうか、スッキリして家に帰るんだけど、
次男が学校で作った「ぼくのものがたり」の表紙に、なんかゾッとする。

いや…、さっきまで金銭を超越したってなってたんだけど…。
あれれ…、君のものがたりは、ゼニのことで頭いっぱいなんやね。
次男よ、大事じゃないことないで、ないけどや…、まあ、後々ね…。
とにかく、愛すべきおかあさんとおとうさん、ありがとうございました。
2016/03/25
この記事にコメントする
Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン