お弁当。

とれとれ市にて”えびじゃこ”を8パックほど手にする愛すべきおかあさん。

「娘が私のもーっていうねん。あの子も好きやさかい、持っていったるんや」

「やっぱり地の物は食べんとねー」

「そやけどな、にいちゃん。殻剥くのが邪魔くさい!いうて私にさせんやで。

まあ、孫がかわいいから、したるけどやー」と。

うーん、なんとも微笑ましい。

娘さんにも孫さんにも美味しいえびじゃこを食べさせたい!

この想いが200匹ぐらいの海老の殻をただひらすら剥かせるのであろう。

なんかええなー、食育やなー、である。

このええ感じのまま、我がスタッフ達と9月の予定ミーティングを行ったのだが…

スタッフ達の口からとんでもない発言が飛び出し、

さっきまでのホワーとした感じが一気に飛んでいってしまった。

「秋いうたら運動会やなー!」

「いや、春にする学校が多なってきてるで。

っちゅうか、弁当つくらへん人も増えてるし…」

「えっ?なんて?作らへんってどないすんねん?昼飯あれへんがな」

「コンビニの弁当とか…、ほか弁とか…、ピザっちゅうのも…」

「ピザってなんやねん!アカン!アカン!嘘やろ!そんなんアカンやろ!」

「いや…、共働きの人も増えてるし、しゃあないやん。時代や、時代」

「くー、時代って…。どないかならんのか?」である。

全部が全部ではないらしいが、ちょこちょこ増えているそうだ。

私はまだ運動会たるものに参加したことがないものだから、

この”お弁当”事情の話は衝撃的で度肝をぬかれた。

「オカンの弁当嫌やったわー。色に…っちゅうて訳わからんもん入れるし…」

なんていう弁当にまつわるエピソードがひとつも無くなってしまうのか?

大人になって、それではちょいと寂しい…。

美味しいとか美味しくないとか、そんなもんは問題ではない。

誰が誰のために作るのか?

オカンに悪いから嫌々でも全部食べた方が…?が重要である。

などと綴っていると、息子たちになんとなく飯を作りたくなってきた。

ここ最近、あんまり遊んだってへんし…。

よっしゃ!次の休みの日の「朝ごはん」はワシに任せたらんかい!

男の朝飯いうたら「フレンチ・トースト」やろ!

ダスティ・ホフマンを彷彿させるダディにならなあかんやろ!

かるがもお父さん方、「クレイマー・クレイマー」を見て朝飯作りましょう。

2009/08/07

成功のコツ。

こう暑さが続くと、食欲も失せがちで、食事も偏りがち。

だからといって「夏バテ防止に!」っちゅう食材ばかりもよくない。

やはり、いつも申し上げているように「バランス」である。

そして、野菜でもなんでも毎日コツコツを積み重ねることが大切。

バナナがいいから…、納豆がいいから…と聞き、そればかりを集中して食べ

いつのまにか、あれ?ブーム終わってる?などの経験があることでしょう。

私も「お腹へっこめプロジェクト2009」を実施しているが、

継続の難しさを痛感しているのはいうまでもない。

この”コツコツ”は、食事に限らず、すべてにおいて成功の種だ。

成功のコツは2つある!「コツ」と「コツ」だ…といわれるほど。

プロの選手においていうと、たとえば、野球選手。

それはもうハンパやないスウィングをするであろうが、

毎日の素振りを欠かさない。

ヒットやホームランを量産する選手になればなるほどであろう。

つまり、プロになりたければ、”コツコツ”は…

遠回りのようで一番の近道であり、

原因と結果の法則であり、いっちゃえば、自然の法則である。

が、しかし…、この地球上で唯一”コツコツ”が報われないヤツがいる。

セミだ。

地中で7年ほどの月日を過ごし、スポットライトがあたるのは約1週間。

そりゃあ、必死のパッチで鳴き叫ぶのも無理はない。

で、そんなセミを不憫に思った人間が昔々にいたのであろう。

「かわいそうに…。よっしゃ!おまえの名前をとって…」と考え抜き、

”コツコツ”を長い間継続したにも関わらず、

プロになれなかった人のことをこう呼ぶようにした。

セミプロと…。

なんでやねん!である。

セミよ、せっかくやねんから、ちびっ子達に捕まらんように鳴けよ。

そういえば、息子がカゴいっぱいに捕まえてきとったぞ。

ある意味「セミプロ」やな。

2009/08/03

女性陣。

いつの時代もやはり女性が世の中を支配している…。

そう感じさせたのは、二人の女性の存在だ。

ひとりは、先日良いご縁をいただいた同業者の方。

「どちらから?」「稚内です」

「わっ、稚内?あの稚内ですか?」「はい、その稚内です」と…。

関西まで勉強に来られたのだが、まず間違いなく情熱の塊であろう。

そして、もうひとりは仙台の同業者の方。

これまたえげつないバイタリティーの持ち主だ。

で、彼女たちをそうまでしてつき動かすのは

誰かに会いに…とか、誰かのために…などの「人」である。

このモノがあふれ倒している時代、

「これだけは譲れへん!」とそこに価値を置いているのであろう。

私が兄弟子なのだが、仙台の方は同じ師匠を持つ。

そう”食育つながり”である。

今ではなんか当たり前になってきたのか、あまり耳にしなくなった。

大人も子供も意識しだしたからだろうか?

いやいや…、そんなことはない。

まだまだ熱心に取り組まなくては、子供たちの未来が…である。

そやけども…意識がそう簡単に変わるものではない。

このモノやサービスがあふれ倒している時代、

ネットなんかで知らない人からなんでも情報が手に入るぐらいだ。

一度楽を覚えてしまったもんなら、意識を戻すのは至難の業。

だからだ、だから、あえての「直接話す」である。

師匠が”食育コミュニケーター”と名づけたのもそこであろう。

人は人から学ぶしかないのである。

二人に負けるわけはいかない。

私も「愛すべきおかあさん」や「息子たち」とのコミュニ…ピピピ…

おっと、携帯電話が鳴った。

「あんた!晩ごはんは食べてくるんか?遅なるんやったら、連絡ぐらい…」

二人ではなかった…、妻を忘れてた…。

いつの時代もやはり女性が世の中を支配している…。

2009/07/29

free。

友人と会うため、妻が息子たちを連れ実家に帰った。

とたんに私の背中から羽が生え、大空へ飛び立とうとする。

Yes!I’m free!である。

…なんて気持ちにもなるが、所詮はにわとりの羽。

飛べない俺は、ただの俺だ。

夜中、DVDを見るのに大胆にも音量を「28」ぐらいにしたり…

風呂桶とか片付けず、あえて散らかした状態で風呂から出たり…

ポテコの後にアイスクリームとダブルヘッターで食後を楽しんだり…

まあ、そんな程度のものである。

で、翌日の休日。

「休日はできるだけ息子たちと!」を掲げているが、そいつらは居ない。

うーん、何したろ?とダラダラしながら考えたところ、

日頃から気になっている大阪のスーパー巡りに決定し、電車に乗った。

そして、難波での乗り換え時、ふと昔の血が騒ぎ出す。

「パチンコしてこましたろ!」である。

以前は狂ったようにしていたが、ここ数年、結婚・仕事・子育て

などの理由からピタッと博打への興味がうせていたのに…。

燃えたぎる血を抑えきれず、勝つ気満々で店内へ。

…結果、チャラ。

なんとも情けない一日…と思われがちだが、そうではない!

ただのプラマイゼロではないのだ!

まあ、いうならば、完全勝利にも値する引き分け。

なぜなら、この競争の激しいパチンコ業界で生き残るためのサービスを

さまざまな店舗で勉強させていただいたのだから…。

それも無料で…、そう、freeで…だ。

もちろん、その後、何軒かのスーパーでも勉強させていただいた。

異業種からも同業者からも学ばせてもらった非常にええ一日である。

妻よ、パチンコに行ったのは愛すべきおかあさんのためやぞ。

勘違いをしてもらったら困る。勉強やで、勉強。

ふぅー、しかし、危なかった!

負けとったらえらいことやった…。

2009/07/27

マイク放送。

店内に流れる音楽の途中にあらかじめ録音された私のマイク放送が

定期的にかかるようUSENさんが設定してくれた。

愛すべきおかあさん方にちょっとした情報を知ってもらう為だ。

で、そのシステムをスタートしてずいぶんと経つのだが、いまだに…

「あれっ?これ、にいちゃんの声やな?」と愛すべきおかあさん。

「いやな、あんたはここにおるし、誰の声や?と思っててん!やっぱりあんたやな。

いっぺんあんたに聞かなアカンなー、ってみんなで言うてたんや!」

いや、そないにビックリされなくても…である。

しかし、こんな微笑ましい会話はほんのわずか。

ほとんどがお叱りの声だ。

「なんや?この声は!ごはん食べてきたんか!」

「もっと元気に言わんかいな!元気がない!」などなど。

私は剣道をしていたためか、基本、声がデカイ。

なので、お買物中にギャンギャンとやかましいマイク放送は

迷惑になるのでは…と、声のボリュームをしぼったのだ。

良かれと思っていたが、それはもう面白がって…

「風呂の中で屁こいたみたいな声やな!」

「アーヤーコーヤーって…!お経か?」

「ノミの金玉か!」(極々小さいという例えであろう…)

ボロカスである。

断っておくが、愛すべきおかあさん方には悪気はこれっぽっちもない。

100%冗談でおっしゃられている。

何を言われようが、なんせ聞いてくださっているのは事実。

もちろん、私の息子達も聞いてくれていた。

妻から聞いたのだが、店内を必死のパッチで探していたらしい。

ブログと同じ、聞いてくださってるのなら

俄然やる気がでるっちゅうもんだ。

愛すべきおかあさん方、もうちょい練習して

お得な情報をお届けいたします。

オホンッ!”はーい!小林克也でーす!”

よっしゃ!この感じやな。

2009/07/23

体重計。

なかなか痩せられない方にはちょいと言いにくい話だが、

痩せた、…と信じている。

「”絶対”なんてことは、世の中には無いねんで!」

そんなことを言って奮起したこともあるだろう。

確かにそうだ!

絶対無理っぽい”月”にだって行けたんだから…

こんなことを綴りながら、ちょいと言いにくい話だが、

絶対、腹がへっこんだ。

いやね、痩せたか痩せてないかを数値化する機械によると

そりゃね、痩せてないかもしれない。

妻もその数値を見て「全然アカンやん!」と嘲笑ってた。

いやいや…妻はともかく、体重計に問いたい。

君は、私がせっせと野菜を食べてた日々を知っているのか?

ビールを控えていた日々の苦悩は?

思い出したかのように不定期で行った腹筋は?

何も知らないじゃないか!である。

それをだ、遠慮なしにピピッとほぼ同じ数値を出しやがって…。

「体重はほぼ横ばいですが、確実に成果はでてます!」

的なコメントのひとつもないんかい!である。

もう、ええ!君には二度と乗らん!

…と、こんなに体重計にムカついてるのには訳がある。

先日、息子たちとプールに行ったのだが、

「子供たちのことで精いっぱいや!」と

妻があたかもミスではないかのごとく逆ギレ。

私のパンツを忘れよった。

仕方なくノーパンで帰るも、ズボンがずってずって…。

「ははーん、これは相当痩せてきたな!」

と家に着くなり、意気揚々に体重計に乗ったものの

上記の結果が私をいらだたせたのだ。

体重計よ、「情」とかシステムに組み込んでもらえ。

「あれっ、なんか痩せた?」「そうかな?」「絶対、痩せたって!」

のような女の人の会話を勉強した方がええぞ。

だって、絶対、私の腹はへっこんだから!

2009/07/20

Boo!

夏バテ解消に!と、今度の日曜日はうなぎを食べる日である。

商売繁盛をひっかけたこの習わしだが…

「せこいねん!土用の丑とか!夏バテ解消やったら俺もやっちゅうに!

そやのに、みんな”鰻!鰻!”いうてや…。Boo!Boo!鰻、Boo!」

と、取り上げてもらえない豚の大ブーイングが聞こえてくる。

そう、豚肉はビタミンB1たっぷりで夏バテ防止にはぴったりの食材だ。

しかし、「鰻」の認知度の方が絶対的に高い。

毎年、悔し涙を飲むそんな豚くん達の想いが妻に通じたのか、

昨日は”冷しゃぶ”が食卓に並んだ。

しかも、こだわりの美味しい豚肉”三元豚”。

なんちゅうても脂のとこが旨くて、トンカツではかなりの有名豚。

旨さの理由のひとつ、餌がなんとお米だそうだ。

人間か!である。

なので、こんな会話が容易に想像できる。

「やっぱり米はうまいなー。三元豚に生まれてよかったー、ムシャムシャ…」

「そう、そう、さっき人間が”19日は鰻やなー”いうてたで!」

「でたー!土用の丑やろ!うしって鰻やっちゅうに!」

「わはは…。しかし、誰か”豚肉食べよう!”って言えよなー」

「島田紳助あたりが”ええで!”言うてくれたら一発やろな!」

「ほんまやなー。栄養あるし、なんちゅうても旨いしって、ムシャムシャ…」

「でもな、最近、ええ味や!いうて人気もウナギ登りらしいで!」

「コラー!誰や?今ウナギ言うた奴は?」

「アホか!おまえ、この時期はウナギ禁句やろ!オヤジを怒らすな!」

「ゴ、ゴメン!ゴメン!ところでや、飯食ったらみんなでWiiせえへん!」

「えっ?あんの?マリオカートとか…?」

「なんでやねん!俺らはWiiやなくてBooやろ!」

「おー、のっとんなー。だてに太ってないなー!わはは…」

などと、こんな日本人らしい会話が繰り広げられてるはずだ。

三元豚よ、一応つづっておきました。

夏バテ防止には鰻もええけど、豚肉もねって。

2009/07/17

なんでやねん。

関西人だからといって、毎日「なんでやねん!」を連発してるわけではない。

ただ、連発する日がちょいちょいある。

先日もお魚屋さんのチーフが市場から帰ってきて

荷降ろしをしている途中、朝イチの「なんでやねん!」だ。

秋刀魚の初入荷!である。

おまえ、秋の魚やろ!旨いからええけど、夏の魚になりたいんか?だ。

このペースでいくと、10年後には春の魚に…って、なんでやねん!である。

で、店内で様々な作業をこなし、お昼前、なんとなく外に出た。

「なんでやねん!」だ。

暑すぎるわ!まだ梅雨がどうとかこうとかいうてんのに…。

なにひとつボケてもない太陽さんにツッコんでしまうほどの暑さ。

このペースでいくと、8月後半には45…って、なんでやねん!である。

暑すぎるし、秋刀魚やし、わけがわからんまま仕事を終え、

家に帰り、部屋のドアを開けると、ある作品が目に飛び込んだ。

090616_13020001

 

 

 

 

「なんや?迷路を作ったったんか?ビー玉とか転がすの?」

と、妻に聞いたその瞬間…「なんでやねん!」だ。

090616_13020002

 

 

 

 

ダンゴムシやないかい!いや…丸なるけど、アカンやろ!である。

よくよく聞くと転がすわけではないらしい。

「ダンゴムシって右にしか曲がられへんねんて」と妻。

知らんがな!である。

最後に息子に聞いてみた。

「おいっ、ダンゴムシがかわいそうやろ!放したれや!」

「まだ、アカン!死んだら帰したるねん!」

なんでやねん!である。

2009/07/15

〇〇派。

「あれ?麦茶あらへんがな!」と妻に問うと

「あっ、忘れてた!水でええやん!」と平気な顔。

水をおいしい!とぬかしてけつかる水派の彼女からしたら

どうでもええことかもしれないが、麦茶派の私としては一大事。

しかし、今後幾度となく議論を重ねたところで

お互いの派閥が変わることはないであろう。

そう、それは育った環境が違う男女の永遠のテーマである。

ソース派VSしょうゆ派。

甘め玉子焼き派VSしょっぱめ玉子焼き派。

赤いきつね派VSどん兵衛派…などなど。

挙げればキリがないほどの対決が考えられる。

徹底的にやりあってもいいのだが、

食事は楽しいものであるべきだ!の共有する部分は大切にしたい。

それやったら簡単なことや!あんたが折れればええやん!

と妻を含め多数の女性の声なき声が聞こえる。

いやいや…、それは、かわいそすぎるやろ?だ。

で、なにが言いたいかというと…

私は〇〇といったら〇〇と浮気しない派で

夏の冷やし麺といえば「五木」さんが食べたい。

しかし、妻は新しい商品がでればなんでも試したがる浮気派で

いろんな冷やし麺を食べるハメになる。

つまり、お互いが納得する形として考えられるのは

「五木」さんの新商品がベスト!とこうなるわけだ。

090709_20450001

 

 

 

 

妻よ、この冷やし麺にしてくれ!

めっちゃうまいから…。

ほんで、愛すべきおかあさんを見習えよ。

私と同じ「お買物いうたら日之出屋」と浮気しない派やから。

2009/07/09

みんな。

7月7日。

それは、小さな紙に「夢」を書く日。

ドラゴンボールを集めてもいないのに

「何にしようかな?」と大きく夢が膨らむ日だ。

うちでも部屋の隅っこにひっそりと笹が飾られていた。

目をやると、願いがつづられた短冊が揺れていて

仕事帰りの疲れた身体を不思議と癒してくれる。

「おー、七夕かー。あいつ、何てお願い事を書いたんや?」

遅くなった夕飯の段取りをする妻が手を止めて言う。

「あんた、びっくりしいなや!感動すんで!」と、ニヤニヤする妻。

この妻のどうしようもないヘラヘラした顔からすると、

相当おもしろいことが書かれているに違いない。

どれどれ…?

tanabata

 

 

 

 

 

 

「みんな…か?…い?…アカン!読まれへん。なんて書いてんや?」

「みんなが元気でありますように!って書いてんやで」

「ハハハ…。みんなって…。おまえが書かせたんやろ?」

「なんでやねん!なんも言うてへんわ!」

ほぉぉ…である。

どない考えたら「みんな」が出てくんねん!である。

このセリフは、初詣に家族全員で行った場合、

10人ぐらいの孫やひ孫に囲まれたおばあちゃんだけが口にすることだ。

てっきり「ウルトラマンになれますように!」ぐらいのものと思っていたが、

私利私欲を捨てて、あえての「みんな」。

平成のマザーテレサが我が家にいた。

「くー!泣かせるやないか!で、みんなって俺も入ってるやんな?」

「ちゃうちゃう。入ってへん。幼稚園のみんなのことや!」

息子よ、俺のこととちゃうみたいやけど、えらい元気になりました。

君に見習って私も短冊に書かせてもらいます。

「愛すべきおかあさんみんなが幸せになれますように!」って。

2009/07/06

ブログトップへ

Recent Comments

  1. ヤッホー!もとちゃん…こんなのでも良いですか? より

Archives

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン