バクダモン栽培。

先日、息子が幼稚園の遠足で「芋掘り」を体験してきた。

行く数日前から「楽しみやー、楽しみやー!」とやかましく

実際体験してきた当日も「めちゃめちゃおもしろかった!」とご満悦。

彼にしたら、「こんな楽しいことやったら毎日でもしたいわ!」

なんてことを思ったりしているだろう…。

アホぬかせ!♪ なめたらアカンー、なめたらアカンー!…だ。

農業の大変さは、こういう職業柄いろんなところから耳に入る。

で、昨日は、実際にうちの青果スタッフが

美味しい柿を直送してくださってる

和歌山県は宇城さんのところまでご挨拶に向かった。

そして、農業の現状、また宇城さんの熱意を肌で感じてきた。

人手不足などいろんな問題で悩まされる農業ではあるが、

そんな環境で宇城さんが情熱を燃やす理由はひとつ。

「うちの商品でお客様が喜んでくれること」それだけである。

「バクダモン栽培」というこだわった商品化だけにとどまらず、

味・品質・価格のバランスがとれた価値のある商品の生産へ

と、お客様本位に考えられている姿勢に青果スタッフは猛烈に感動する。

「宇城さんの想いはうちの愛すべきおかあさん方へ伝えていかなアカン!

それが我々の義務や!使命や!」ってな感じで興奮気味に話す。

確かにそうだ!我々スーパーマーケットというのは

農家の方とそれを購入されるお客様との架け橋にならんとアカン!

お土産にいただいた柿を食べながらそんなことを考え…て…

…っちゅうか、この柿、旨っ!めっちゃ甘いやん!である。

原因と結果の法則である。旨くないわけがない!

まだまだ生産量を考えると入荷は不定期ではあるが、

今後とも長くよいおつきあいを続けていきたいと思う。

息子よ、お前もいっぺん連れってったる。

大変さがわかれば、ご飯を残すなんてでけへんようになるわ!

2009/10/23

相手の立場にたって。

これは非常に難しい…。

たいがいの人は知っていることだが、なかなか行動に移せない…。

だいたい、こんなもんサラッとみんながみんなできたら、

目を覆いたくなるような事件など皆無である。

しかも、良かれと思ってしたことがなんやかんやと裏目に出て

相手を不快な気持ちにさせることも少なくない。

うーん…、どないしたらできるんやろ?である。

一番手っ取り早く解決するのは

相手の立場を体験することに他ならないのでは…。

いや、そう考えると、より難しくなってくる。

どないしても体験できないことが山ほどあるからだ。

で、新たに浮上した問題点の解決法として

お年寄りや妊婦さんなどの疑似体験を通じて理解を深めよう!

的なことに取り組んでいる団体や病院がある。

なるほど、何もしないで口先だけでいうよりよっぽどええ。

常にそういう考えを持っておくことは、もちろん大切だが、

なんかしら行動に移さなければなんにもならない。

ということで、昨日、生まれて初めて

疑似体験ではなく実際に「ギックリ腰」を患ってみた。

まあ、うまいことネーミングしたもんだ!

ほんまにギックリしよった、見事にギックリと…。

痛いのなんのって、もう笑うしかなかった。

今まで「ギックリ腰」の気持ちなどこれっぽちもわからなかったが、

今なら見える!そう、今なら「ギックリ腰」の人の立場にたてる!わけだ。

いや、こんなことでも思わないと情けなくって…、情けなくって…。

痛てて…。

2009/10/20

運命。

だんだんお鍋が美味しい季節となってきたわけだが、

いまだに一度もカレー鍋を食べたことがない。

いやね、「結構美味しいで!」「子供も喜ぶで!」などの声をよく聞くし、

各メーカーもこぞって商品化していることから考えると、

たぶん、いや、間違いなく美味しいんであろう。

しかしだ、なんでやろう…、あまり乗り気がしない…。

考えられるのは、

カレー味のはびこり方が気に入らない!ということ。

だって、パンにうどん、お好み焼きやお菓子にまで

なんやいういたら「カレー味」が開発される。

インド人もビックリである、「手当たり次第か!」と。

で、そのほとんどが実際に食べてみると…。

これには日本人もビックリである、「おっ、いけるやん!」と。

ただ、こうなってくると、黙っていないのが日本人である誇りと

へんてこりん的な人間と揶揄されるB型という血液型。

いやいや…、まあ、パンやらうどんやらは目をつむったる。

しかしやな、さすがに鍋はあかんやろ、鍋は?いちびり過ぎや!だ。

なので、今年もカレー鍋はないな…と思っていた。

いや、待てよ…、である。

お客様に「カレー鍋って美味しいの?」なんて聞かれたら、どう答える?

そもそも私の固定観念を息子たちに強要するのもどうかと…。

ははーん、結局はカレー鍋を食べることは運命だったかもしれない。

なぜなら、よくよく考えると、おやつはカールにしてもカップヌードルにしても

一番のお気に入りは「カレー味」だったはず…。

っちゅうか、カレーそのものは大好きやし…。

カレー鍋よ、すまん!なんだか素直になれなくて。

君と出会うのは運命やってん!

それは、映画”スラムドッグ$ミリオネア”でも言うとったわ。

おもしろかったので、皆さんもぜひ!

まあ、カレー味のなんかをつまみながら鑑賞されると

より一層インドを満喫すること請け合いである。

2009/10/17

あれ。

品揃えにおいて、そのほとんどが我々部門チーフの厳選商品で形成される。

生鮮商品にいたっては、「今が旬」を「今が旬」の産地より

吟味に吟味を重ねる毎日だ。

その繰り返しの中、なによりうれしいのが、

「にいちゃん、この前のあれ美味しかったでー」

などのお褒めの言葉。

お客様の喜びが我々の喜びとは、まさにこのことである。

「では、もっと喜んでいただこう!」とするこのええ循環により

さらに良い売り場へと進化させるわけだが、

なかには、愛すべきおかあさんから

「あれ美味しいから置いてぇな!取引でけへんのか?」

と教えていただくことも少なくない。

そんなお言葉を耳にすると

「うちのことを”私のお店”と思ってくれてはんねやなー」

なんて良いように考えてしまい、できる限り品揃えに努めている。

で、土曜日の閉店間際、私の中学の同級生が来店し、

「サントリープレミアムモルツの500mlは、ないんかい!」とのご要望。

350mlは品揃えしていたが、「あっ、そういえば…」である。

女性なので「なんや?おまえが飲むんか?多いんとちゃうか?」

と、遠まわしに「肥えるぞ!」警告を発令。すると…

「あのな、土曜日の晩やで。日之出屋で買物って…やろ!」

「なんやねん!別にええやんけ!」である。

「あのな、土曜日やで。彼氏もおらんし、遊びにもいかんと

日之出屋来て”高野豆腐”やら”ビール”買っとったらあかんやろ…」

「いやいや…、土曜日何回言うねん」である。

「しかも、あれや…。派遣やし、毎日ビクビクもんやねん。

500mlぐらいスコンッ!と、いわさなやってられへん!」

「おいおい…、そないに腐るなよ…」である。

「しゃあないなー。350ml2本飲むわ!」と彼女は店を後にした。

その後姿は、私の知る彼女の面影などなく、「おっさんか!」である。

同級生よ、慌てて500mlを品揃えさせていただきました。

ほんで、あれや…、その、なんだ…、

縁のもんやからな、あんたは慌てんとええ男を探してくださいね。

心から祈っています。

2009/10/12

大根おろし。

別におじいになったわけではないが、物忘れがひどい。

昨日の夕飯は?と聞かれても、「えっ?なんやったかいな…」

なんか言ったりして、なかなか思い出せないときがある。

ただ、昨日の夕飯は、はっきりと覚えている。

「昨日の…」ぐらいで「秋刀魚!」と即答できるほどだ。

というのは、私は”猫か!”といわれるほどの「秋刀魚」好き。

んっ?待てよ…、だ。

あれ?今年は昨晩の1回ぽっきり!しかありつけてへん!である。

7月ぐらいから「もうええ!」っちゅうぐらい売場で目にしてるのに…。

この「秋」を逃すと、また来年まで美味しい時期がこないのに…。

なぜ一言「秋刀魚を食らいたい!」と言えなかったのだろう…。

やっぱりそうや!物忘れや!である。

ぼちぼち秋刀魚のおいしい時期が終わりを告げる。

最悪でもあと2回は「秋刀魚」を楽しみたい。

そういえば、「頭がよくなるから魚は食べなアカンで!」

などと、子供のころオカンからよく言われた。

確かに、秋刀魚のような青魚にはDHAがたっぷりで…と、よく耳にする。

なるほど!この物忘れも「秋刀魚」を食べてへんからや!である。

普段は「えーと?」とか言うくせに

昨日に限っては「秋刀魚」を覚えていることにも合点がつく。

なんてったって、「秋刀魚」を食べたし…。

妻よ、あのね、平気で「大根おろし忘れたー」とか言ってたでしょ!

焦げたところの発がん性物質を弱めよるし、あるのとないのでは…やで。

お願いやから、忘れたらアカンで。

秋刀魚を食べとかな、また忘れるで。

2009/10/07

泣いてまう。

「どうせ仕事やろ!知ってるよ…」

昨晩、そんなことを長男が言っていることを妻から聞いた。

そう、今日は彼の運動会だ。

いやいや…、行きたいか?行きたくないか?と聞かれれば

そりゃあ、行きたいけどや…、いうたかてカイチョーやさかい…である。

で、そんな空気を読み取ってか彼も彼なりに気を使っていたのであろう

今日という日まで私に運動会の話をしたことがないし、

聞こうとしてもうやむやにされ、したがらなかった。

うーん…よっしゃ!

ここはひとつ、この目で彼の成長を見たろやないかい!である。

マッハで仕事の段取りを済ませ、自転車に飛び乗り、午前11時幼稚園に到着。

息を切らせながら慌てて父兄の方々の頭と頭の間から目をやると

そこにはマント姿の息子がリズムに合わせて踊ってけつかる姿が…。

おいおい…、誰に教えてもらったんや…、エグザイルやないか!である。

昨年はビデオで見せてもらったが、ライブで見るのとは

それはもう、なんちゅうんか、天と地ほどの差があることを痛感する。

と、その時、私が来ることを知らされていない彼が私に気づいた。

その途端、「ん?あれ?おとうさん?」と笑顔に変わったような変わらないような…。

「くー!」である。

よっしゃ、手でも振ったろかいなと思うのだが、

「あれ?なんや…。せっかく見にきたのに、涙で何にも見えないや!」である。

頭の中では、♪ルールールー、ルルール、言葉にできなーい

と、ええ感じで小田和正さんが歌ってくれてるし…。

アカン!こぼれる…、涙がこぼれてまう…、だ。

その後、父兄のみの玉入れ競争に参加させてもらった。

ちびっこ達全員が「がんばれー!」と声援を送ってくれるなか、

私の耳は、息子の「がんばれー!」の声だけをまた上手に拾いよる…。

アカン!また泣いてまう…。よっしゃ、わかった!わかってるよ!

玉入れはもちろんやけど、あれやろ、全部頑張れやろ!である。

なんとも元気をいただいた小一時間であった。

うーん、間違いない!私のパワーの源そのほとんどが彼ら(次男も)だ。

見た目は小さいが、存在そのものはバカでかい。

二人ともお疲れさん、そして、ありがとう!である。

2009/10/03

タバコ。

いよいよ新型インフルエンザのあほんだれが猛威を振るいつつある。

うちの息子達にも感染するのではないかと気が気でない…。

私にいたっては、「どっからでもかかってこんかい!」

と、岡八郎さんばりの気構えでいるため、ウイルスも近寄れないはずだ。

そう、「病は気から」である。

これを身をもって証明しているのが、本日ご紹介の「愛すべきおとうさん」。

とれとれ市でお世話になっている仲買のおとうさんで、

先日、何度めかの癌の手術が行われたのだが、まあ、元気である。

手術された翌日もおかあさんが朝食を持って部屋を訪れると

朝っぱらからそこに姿はなく、「どこ行ったんや?」と心配するも

喫茶店でのんびりコーヒーなんかを飲んでいる始末。

で、その翌日には「おー、まいど!」とまったくの普段通りで

しかも、片手には大人の飲み物が…。

「薬や、薬。いやな、医者にじっとしとけ!いわれてるけど、できるかい!」

と、セリ場に立って大きな声をこだまさせている。

天晴れ!である。まさに心の持ちようで病を軽くしているのだ。

なぜ、風邪はすぐに治るのか?

2.3日でも寝たら治るやろう!という意識を

皆が持っているからに他ならない。

なので、もしかしたら、「癌」でさえも本当に心から「治る!」

と信じて疑わなければ、簡単にではないであろうが、完治してしまうのでは…

と、元気なおとうさんを見ていたら、そんな気がしてならない。

おとうさん、まあ、無理せんとしっかり養生してくださいね。

私も心の持ち方には常日頃から気をつけます。

なんせタバコがやめられへんもんやから、

せめて心の底から「うまい!」と思ってのんでます。

「身体に悪いから…」なんて

まさか…そんなこと…微塵も思てません。

そう考えれば、ねえ、タバコだって

みんなが思うほどそんなに悪いやつやないと思うけど…。

うーん、まあ、正当化しようとしてるけど、無理やわな。

妻に息子たちよ、「百害あってなんちゃら…」やろ。

わかってるさかい、もうちょっと辛抱してくれ。

2009/09/28

栗ごはん。

秋の味覚たちがええ感じに売り場を占拠し始めた。

青果チーフが市場よりこだわりの芋栗南瓜やきのこ類をせっせと調達する。

やはり、旬は旬でも、より”うまいもん”が食べたいものだ。

で、このタイミングでオカンから

「あんた、栗ごはん炊いたから食べて帰りや!」との電話。

シルバーウィークたるものを利用して妻が帰省しているため、

「なんか作ってや!」とお願いしてたのだが、「おっ、栗ごはんかー」である。

”オカンの栗ごはんって何年ぶりや?”などと思いながら食べてると

「梨あるけど、いるか?」「いや、いらん」「そない言わんと、まあ食べや!」

かわいい息子に食べさせたいんか、半ば強引に剥きだす。

オカンか!である。オカンやけど…。

まあ、しかし、懐かしいものだ。

この慣れ親しんだ味、そう、”おふくろの味”である。

それは、旨いとかまずいとか関係なしに人それぞれ誰にでもあるものだが、

この先”おふくろの味”ってどないなるんやろ?

たまに、こんな風に思ったりすることがある。

というのは、売り場を見回しても簡単調理!っちゅう商品が少なくない。

レンジでチンッちゅうやつとか…。

お客様のニーズがあるので、もちろん応えなくてはならない。

だって、まあまあ旨いし…。

でも、それやったら”おふくろの味”がみんな一緒になってしまうやん…である。

そして、そればっかりが食卓に並ぶというわけではないのも知っている。

どうしても…って時だけ利用されてる方もいらっしゃるだろう。

ただ、この楽を覚えてしまえば、いかんせん流されてしまうのが人間だ。

食品以外でも車や携帯電話など…、便利すぎる世の中。

いまさら昔に戻って…とかいわれてもまあ無理である、よっぽど根性がないと。

そう、歴史は戻れないのである。

戻れないのであれば、ストップをかけなくてはならない。

人間もアホやないので、あまりいきすぎるとストップをかけるであろう。

アカン!このままやったら、えらいことになるわ…とか言って。

その時期がまさに今とちゃうんかな…?

…なんて、便利な真空パックの剥き栗を使わずに

邪魔くさいけどオカンが自分で剥いた栗でつくった「栗ごはん」なもんやから

ちょいちょい薄皮がついていて、それを口から取り除く作業をしながら

「この作業があってこその栗ごはんやで!」

などと、ペッペッ…ひとり納得しつつ、ペッペッ…ふとそう思った次第だ。

妻よ、おまえも息子たちに栗ごはん炊いたれよ。

いちから作るやつでな、おふくろの味でやで。

2009/09/22

次男へ。

明日の18日、次男が2歳を迎える。

で、妻から長男からのプレゼントの話を聞いた。

なんでも内密に執筆活動に励んでいたらしく、絵本が完成したそうだ。

読ませていただいたが、あまりにも壮大なスケールで描かれているため

ハリウッドからのオファーは間違いないであろう。

ただ、「弘法筆を選ばず」とはまさにこのことで

そのへんの紙にセロテープだらけというのが悔やまれる。

まあ、大事にしていても、意外と簡単に捨ててしまいそう…なので

色あせることの無いブログへ掲載することになったわけだ。

それでは、親愛なる次男へ捧ぐ…。by長男

ehon12 タイトル「ラノたんのたんけんぼうけん」

ehon21 「みんなでおさんぽ」    

ehon3 「あ(※雨の略語)」 

ehon4 「あれしょこがいない(※左端で消えてるのがそうだ)」

090915_23170003 「しょーこー(急遽、友情出演のパイン)」

ehon52 「しょーこー(本当はちょこらしいのだが…)」

ehon6 「しょこわここにいますいます やったー おわり」

ご覧のとおり、雨が降り出す中、ちょこがいなくなり、

安否を気遣う仲間が懸命に探すくだりなどハラハラドキドキもんだ。

また、難航するちょこの捜索で読者の不安を極限まで押し上げ、

最後”いますいます”と念を押すことにより、

読み終えたあと”よかったー”と、より爽快にさせる演出には脱帽する。

次男よ、よかったなー!弟想いの兄貴で…。

うそでもええから、喜んだれよ。

2歳の誕生日、おめでとう!

2009/09/17

青唐辛子。

先日、生まれて初めて別府へ行ってきた。

温泉がメインという「温泉へべっぷりつかろう!ツアー」とかではなく、

ある勉強会の集いなので、「まあ、せっかくだし…」程度に

名湯「ひょうたん温泉」だけ楽しませていただいた。

温泉はもちろんのこと、まあ、露天風呂から見える空の色といったら

思わず「お、おー。ええなー!」である。

「ハウルの動く城」を彷彿する工業地帯・堺では、あの色は出せん!だ。

そして、その後、ええ感じのまま会食では美味しい韓国料理に舌鼓。

ここまでは久しぶりにまったりと優雅な時間が流れた。

しかしだ、髭をたくわえた料理長が登場し、

”青唐辛子”たるものを手にしたところで”地獄めぐり”行きが決定する。

そう、生まれて初めて青唐辛子を食べた…、調子にのってガブリッと…。

なぜなら、罰ゲームの流れだったせいか関西人である私の血は

このシチュエーションを「あっ、オイシイ」と自然と判断する。

しかも、「辛いっていうたかて、そないに辛ないやろ!」となめていた…。

辛っ…、っちゅうか、痛っ!あっ、痛い!痛い!ヒー!である。

「あー、あー、なんか甘いもん!甘いもん!」と叫ぶ私へ今度は「マッコリ」が…。

辛いし、飲みたくもないけど、シチュエーション的にはなぜか

「そう、そう、これこれ…!」とかいっちゃっている。

違う意味でええ感じのまま飲みが続き、夜遅くようやくベッドへ。

で、翌朝、トイレで生まれて初めてお尻が痛くなった…。

青唐辛子のせいだ…。

こんな生まれて初めてばかりの体験も

たくさんの良いご縁に恵まれたからである。

これからも大切にしたいものである。

青唐辛子を二度と食べないと誓って…。

2009/09/14

ブログトップへ

Recent Comments

  1. ヤッホー!もとちゃん…こんなのでも良いですか? より

Archives

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン