あけましておめでとうございます。
皆さま、あけましておめでとうございます!
昨年もたくさんのご愛顧を賜りましてありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
いや~、カラッとあけちゃいましたね、カラッと。
ここ数年、そんなにっつうか、あんまり思わなかったけど、
今回に関しては、あけてくれてホント有難い!めっちゃ嬉しい!である。
なにが嬉しいかって、厄が終わってんのね、知らない間に。
前厄とか後厄とか、2年前なんて本厄とかいって、なに?本って…怖っ!ってね
ビビらせるだけビビらせといてね、なんや、こんなもんかい!である。
もうね、終わってみれば、本気でかかってこんかい!みたいなね、超強気。
神社へ通い、神さんへ頭を下げ倒した甲斐があったってもんだ。
はぁぁぁ、おっしゃあ!神さん、おおきに!
…とかいってね、別に神さんへの感謝が終わったわけではない。
ホント何事に対しても頭を下げて謙虚に、感謝の気持ちを忘れずに!である。
いやね、厄が終わったもんだからって「こいつ、偉そうにモノいうとんな…」
なんてね、新年早々、神さんが怒って私にカミナリを落としてくださりました…。
え~、お正月休み中にいろいろしておこうとお店にいったんだけど、
防犯のセコムをセットしてたのを忘れて
セコムのセットが無い別の出入り口を使っちゃったわけ。
そりゃあね、セコムさんもビックリしてビービー鳴らしてくれるし、
電話もかけてくれるんだけど、のん気に用事してて全然気づかなかったのね。
で、用事を済ませてお店を出た瞬間、ひっくり返りそうになる。
セコムさんからしたら、店がお休み→電話に出ない→この時間→ど、泥棒?
の流れになるわけで、慌てて通報してくれたんだと思う。
パトカーなんかも出動してて、8人の警察の方に取り囲まれる。
「大丈夫ですか?」と真剣なまなざしの警察官。
「えっ?なに?なに?」と事態を呑み込めない私。
遠目にセコムの文字が記された車に気づき、我に返った。
「あっ、そ、そうか!ごめ~ん」のレベルではない。
ごめんで済んだら警察いらんわ!のセリフが飛んできそうな空気だ。
土下座にも似た究極の「本当にごめんなさい!」が自然と出る。
これは、小学校のとき「宿題をやったけど、家に忘れてきました~」に対して
奥川先生が「じゃあ、取りに行きなさい!先生、待っててあげるから」
と、想定外の返しに戸惑ったとき以来の本気の謝りっぷりである。
今年の一年は、思いっきりの謝罪で始まる。
これも、すべては神の思し召しか…。
厄が終わったからと、忘れてはならない。
低くあれ、低くあれ…。
改めまして本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
2017/01/05
この記事にコメントする
Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン