関西弁講座「ちん」応用編

以前「ちん」の講座を掲載しましたが、

いろいろな方から「ちん」について情報をいただいた。

やはり、駄賃からきているそうだ。

「おやつ」という意味も含まれるが、

駄賃という意味で使うのが主流という。

そして、一連の流れがあるらしい。

たとえば、大人が子供(男の子)にお使いを頼むとする。

そのお使いのお駄賃を渡すときに

「ぼん、ご苦労はん。これ、ちんな。おおきに、はばかりさん」

と、はばかりさんまでがセットになっているんだそうだ。

「はばかりさん」?わけがわからない。

子供ながら「おおきに、はばかりさん」を言われると

なにか大きな仕事を終えたような気がしてうれしかった

と、ふるき良き関西を思いだしていただいた。

これは使いごたえのある関西弁と思い、早速使ってみた。

ゴミ箱にゴミを捨てに行った息子に言ってみた。

はにかんだ。

お?、なんとなく伝わったみたいだ。

2006-02-27

  • Share on Facebook

この記事にコメントする

ブログトップへ

Recent Comments

  1. ヤッホー!もとちゃん…こんなのでも良いですか? より

Archives

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン