5文字。
4月30日。
お休みをもらってて、めっちゃ久しぶりに家族みんなで朝食をとる。
皆がパンとかを食べるなか、私はオムライスをいただくことに。
前々日、夕食を用意してもらってるのに連絡もせず、飲みに行ってしまい、
「次の日、食べるから…」そう言って前日も飲みにいってしまったからだ。
「え~っと、あのさ、アカンかっても食べるけどや、イ、イケるやんな?」
「イケるやろ」
たった5文字の言葉なんだけど、言ってみりゃあ、その言葉にはそれほど意味はなく
「連絡せえへんおのれが悪いんやろが。無駄にすな!食べんかい!」なんて理解する。
顔の表情や声のトーンなどから読み取ることができて、はじめて夫婦といえよう。
「あ~、おかあさんのオムライスはいつ食べても美味しいわ」
こっちへ振り返りもせず、台所から尻しか向けてない妻に感謝の言葉を告げ、
なかなかの空気を解消することができず子供たちには悪いと思いながらも
朝から用事があったのでそそくさと出かけることにした。
用事へ向かう途中、携帯電話が鳴る。
見ると、妻からだ。
えっ、こわっ!なんやろ?なんやろ?
あんまり出たくないが、出ないわけにはいかない…。
「お~、なに?どないしたん?」
「今日、何の日や?」
何の日や??たった5文字の言葉なんだけど、さっきのとは重さが違う。
質問だから言葉には間違いなく意味があり、これは絶対に間違えられない。
「んっ?何の日って?え~、あれやろ、あれ。あの~、ほら…」
声のトーンなどから読み取ることができて、はじめて夫婦といえよう。
え~っと…、はっ!!である。
誕生日や…。
えらいこっちゃあぁぁ!!携帯電話をゴミ箱に捨てようかとも考えたが、
そんなことをしても何も始まらない。
とにかくだ、たった5文字の言葉なんだけど、いろんな意味を込めて贈ってみた。
「おめでとう!」
「遅いわ」
いや、まあ、そうなんだけど、怖いわ…である。
5文字とか短い会話は、夫婦だからといって良くないってのが身に染みた。
夫婦に限らず、しっかりコミュニケーションは絶対である。
妻よ、誕生日おめでとう!!
しっかり勉強させていただきました。
2017/05/01
この記事にコメントする
Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン