朋。

第一章

先日、「食育コミュニケーター」の全国大会に参加させていただいた。

代表の石原奈津子さんをはじめ、協会の方々には大変お世話になっていたので

僅かながら恩返しができたのでは・・・と、うれしく思う。

で、思ったのは、石原さんは私の「食育」の師匠なんだけど、やっぱ師匠だ。

年末商戦前のこのタイミングで、ええ機会を与えてくださる。

原稿をもむにあたって、「今一度、振り返ってみては・・・」って言ってくれてるようで。

また、懐かしい旧友に「久しぶりにお会いしたら・・・」ってね。

そのうえ、たくさんの新しいご縁までいただけた。

なんちゅうの、師匠と言いつつも、失礼ながらどこか「友人」って感覚がある。

いや、志を同じくする「朋」だ、ほんと、失礼ながらね。

参加された「朋」の方々は、もうすでに青森や高知などに帰られて、

さっそく実践されていることでしょう。

負けじと、お客様に喜んでいただけるよう日々精進するとともに

またお会いできることを今から楽しみにしている。

第二章

昨日、高校時代の友人が私を訪ねてきた。

「大阪出張でさ~、会える?」と、もうね、

「えっ?知り合い?」ってぐらいぶっきらぼうに。

で、どうせならと、高校の後輩が頑張ってる串揚げ屋さんへ。

寮生活での後輩なので、お客様へ串を揚げるってのじゃなくて

それはもう、神様へ献上するかのごとくの接客に、気持ちよく飲めた。

まあ、しかし、言葉にできないね、なんかええねん!うん、なんかね。

いい大人だからね、お互い色んなしがらみとかあるわけ。

特に、仕事のこととか考えだしたら、「く~!」ってな感じでね。

だけど、「朋」との時間は、肩書きとかいろんなもんが全部吹っ飛ぶ。

たぶんね、それほどたいした話はしてないんだけど、

目の前で「おまえさ~」とか言い合ってるだけで、ええねん!だ。

あっちゅう間の時間が惜しく、ええおっさんが一緒に帰路についた。

いやね、その彼はブラジルに転勤するわけだ、また、長いこと。

FBなんかで言葉は交わせるかもしれないけど、肩は叩けないのな。

しょっちゅう会ってたわけでもないのに、そう考えると寂しいものだ。

まあ、当分会えないだろうけど、変わらぬ「朋」であることには違いない。

また会えることを今から楽しみにしている。

第三章

朋あり 遠方より来る また楽しからずや

あ~、楽しかった~!

息子たちよ、「友達」はええぞ~。

2012/11/23

  • Share on Facebook

この記事にコメントする

ブログトップへ

Recent Comments

  1. ヤッホー!もとちゃん…こんなのでも良いですか? より

Archives

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン